採用情報
ここ数年でECサイトなどによるオンラインショッピングの普及により、宅配荷物の需要が増加傾向にあります。特に活躍の場が広がっているとされているのが、比較的軽量の荷物を個人宅に配送する軽貨物運送業です。大型トラックに比べて軽自動車を使用するため小回りがきき、住宅街や入り組んだ道路での配送に適していることから、都市部では特に重宝されています。
1.
軽貨物運送業の魅力
- 軽貨物運送業の魅力は何といっても人的ストレスが無い事です。
荷物を積み込んだら後は一人の世界だから気軽です! - 他には、一人前になるまでの成長速度です。
周りのベテランドライバーと同じ報酬を得るまでに、ほとんどの方が1ヶ月程度で成長して追いつています。普通のお仕事では考えられませんよね! - 報酬が多いのも魅力ですね。老若男女問わず配達すればするほど報酬アップですからね!配達業種によっては月収100万円の時もありますよ!
2. 運送の種類
軽貨物運送業にも種類があります。大きく分けて以下に分類されます。
色々チャレンジしてみて自分のライフワークにあう働き方を選びましょう!
個人宅配
ネット通販などの小型商品を主に個人宅へお届けします。
慣れるまでは大変ですがガッチリ稼げます!
- 荷物量
- ★★★★★
- 重量
- ★★
- 報酬
- ★★★★★
- 難易度
- ★★★★
企業配
企業などで使用する購入品を工場や会社へお届けします。
配達ルートや配達件数など難易度は低いですが、重い物もあります。
- 荷物量
- ★★★
- 重量
- ★★★★
- 報酬
- ★★★
- 難易度
- ★★★
ルート便
毎日ほぼ同じルート、荷量でお店や会社へお届けします。
毎日ほぼ同じ配達ルートなので、すぐに慣れます。ただ飽きちゃいます。
- 荷物量
- ★★
- 重量
- ★★
- 報酬
- ★★
- 難易度
- ★
フードデリバリー
飲食店やスーパーなどで荷物を受け取り、お客様へお届けします。
比較的焦らず出来ますが、配達方法により報酬に個人差が出やすいです。
- 荷物量
- ★
- 重量
- ★★
- 報酬
- ★~★★★
- 難易度
- ★★
- ※その他にもチャーター便などスポット業務や季節ごとに配達物が変わるフルーツ便などもあります。
3.
報酬形態
報酬形態は基本的に業務委託です。
経費の扱いによって会社負担プランと自己負担プランの2パターンがあります。報酬額は地域や配達種類によって変わりますので弊社求人情報より参照下さい。
会社負担プラン
初心者向けでリスクが少ないプラン
車両代・燃料代・保険代など立替や自己負担がないプランです。
一切の差引が無く、経費など余計な事を考えなくても安心です。
自己負担プラン
車両持込者やベテランドライバー向けの高報酬プラン
車両も含む全ての経費が自己負担です。その代わりに報酬額は高いです。
配達にも慣れてきてそろそろ自分の配達車を買おうと思った人が、こちらのプランへ変更していますね。いかに効率良く配達するかで経費は雲泥の差です。
4. 弊社と他社との違い
弊社は特別な理由が無い限り1次下請けでしか仕事は請けません!
軽貨物運送業界は現在、多重下請問題を抱えております。2次下請・3次下請 となると実際に配達するドライバーはどんどん報酬が減ります。 中間業者はしっかりと管理・責任能力がある1次請負業者のみで 十分です。少しでも配達ドライバーへ還元したいと思い、 弊社は1次下請のお仕事しか請負いません!
弊社は軽貨物車のリース・レンタル事業も行っています!
事故や修理・車検などの際に、すぐに車両を貸し出せます。 また、車両購入の際もオークション代行も行えますので 格安で購入できますよ!いつでもご相談ください。
弊社は保険にめちゃくちゃ強いです!
実は弊社の代表取締役は保険代理業もしており、損害保険会社各社はもちろん 生命保険など各種保険を取り扱っております。同じ保険内容で少しでも安く提供できます!
弊社は社員平均年収1,000万円を目指します!
年収1,000万円を超えた世界を弊社で一緒に目指しませんか?
初めは委託業者として入った人も、適正を見ながら管理者や責任者へ社員登用します!委託ドライバーでの限界年収は800万位かと思われますが、管理者や責任者になれば売上・利益により年収が決まります。 ドライバー経験を経て更に上へステップアップしていきましょう!!